ZMJ
音楽とダンスで、人生はもっと楽しくなる
シニア男性インストラクター村磯鼎が贈る、京都を拠点にしたZUMBAサークルです。
ZMJホームページにようこそ
是非ZMJの公式Lineにご登録下さい。最新など色々な情報が手に入ります。
切れ目のないラテン音楽、そのリズムに合わせながら
インストラクターの動きに合わせながら楽しむのがZUMBA®。
楽しみながら汗びっしょりになり、ダイエットにも最適です。
このZUMBA®サークルKFCは、日頃から運動不足の方々のため、
ベテランさんが参加しているZUMBAのクラス、サークルは沢山ありますが、
私のサークルは、ZUMBA初心者、初級者のためのサークルです。
なにしろ主宰者は、世にも珍しい シニア 男性 ZUMBAインストラクター
ZUMBAの魅力に取り憑かれ、還暦からの挑戦で、インストラクターに。
驚くほどダンスは下手ですが、クラスは目茶苦茶楽しいはずです。
クラスの予定と参加方法
次回のスケジュール
特別開催:オンラインクラス
次回はここ⇒7月25日(金) 午後9時〜 (Zoomで開催します)
8月1日(金) 午後9時〜 (Zoomで開催します)
通常クラス
8月08日(金) 午後9時〜午後10時半(90分間) 会場:フライダンススタジオ4F 「ゼロスタジオ」
8月15日(金) 午後9時〜午後10時半(90分間) 会場:フライダンススタジオ4F 「ゼロスタジオ」
8月22日(金) 午後9時〜午後10時半(90分間) 会場:フライダンススタジオ4F 「ゼロスタジオ」
8月29日(金) 午後9時〜午後10時半(90分間) 会場:フライダンススタジオ4F 「ゼロスタジオ」
過去のクラス
7月18日(金) 午後9時〜午後10時半(90分間) 会場:フライダンススタジオ4F 「ゼロスタジオ」
7月11日(金) 午後9時〜午後10時半(90分間) 会場:フライダンススタジオ4F 「ゼロスタジオ」
各スケジュールの詳細は「今後の予定」をご覧ください
お申し込みはLine公式アカウントからご連絡ください。
友達登録の後、参加希望するクラスの日付をお知らせください。
なお、次回は8月中旬からの開催になります。
LINE登録者には今後の予定などご連絡します。
クラスの流れ
京都市内のスタジオで、毎週金曜日午後9時〜10時半が開催時間。
最初の30分間はのんびり体を温めながらダンスの基本的な練習をします。ZUMBA®はインストラクターはクラスの途中で声を出して生徒に指示をしてはいけない規則なので、ただただひたすら真似をしてもらうのが基本なのですが、この最初の30分間はお喋りタイム。村磯がダンスについて語りながら、動きます。毎回参加することでダンスの基本的な動きが習得でき、次の約45分のZUMBA®が必ず楽しくなるはずです。
そのあとは短い休憩時間を挟んでいよいよZUMBA®45です。最初に3曲、ディスコ調のアップテンポの曲でウォームアップです。ここでみんなでノリノリになったら、ラテンからポップスまで様々なジャンル、リズムの曲を一気に踊ります。だいたい10曲程度、ノンストップなのでもう汗ビッショリです。そして最後にクールダウンの曲1,2曲で終わります。
なかなか言葉では説明しにくいのですが、多くの人が人生にこんな楽しいことがあるなんて知らなかったと感想をもちます。なかなかダンスとは縁のない日本の社会環境ですが、ダンスは、いつはじめても遅いことはありません。ZUMBA®のいいところは、何よりも音楽がいい。そしてその音楽にぴったりの優しいステップで身も心も音楽と一体化してしまうのです。この心地よさを知ってしまったらもうあなたもZUMBA®の虜です。
もしもっとZUMBAのことを知りたくなったらこちらもご覧ください。
🕗 開催日時
毎週金曜日 21:00〜22:30
・前半30分:ダンスについてのお喋りとダンス
・後半45分:ZUMBA®!
📍 場所
京都市内のスタジオ(毎月の会場は上記の案内をご覧ください)
💰 参加費
500円
🎒 持ち物
・室内シューズ(必須)
・タオル、飲み物
・動きやすい服装
ZUMBAとダイエットのほんとうの話
「こんなに踊っているのに、ちっとも痩せない…」
それは、多くのZUMBA愛好者が一度は感じる悩みです。
本当は、好きなことをしているだけでスリムになれたら嬉しい。
でももし本当にZUMBAだけで痩せられるなら、もっとみんな夢中になっているはずです。
汗びっしょりになって毎日がんばっても、
体重計は、なぜかあなたを裏切り続けます。
「やっぱり効果がないのか…」
そう思って諦める前に、ちょっとだけお時間をください。
「運動すれば痩せる」は本当か?
「運動すれば痩せる」
これは、いつからか常識として語られてきた言葉です。
でも実は――
最新の科学的見地からすれば、その考えはもう古い。
運動がまったく無意味だという話ではありません。
ただ、「痩せる」ためには、もう一つ重要な条件があるのです。
それを知らないまま、頑張り続けてしまうから、みんな苦労するのです。
痩せた人だけが知っている「もう一つの条件」
痩せた人には、ある共通点があります。
それは、偶然にもその「条件」が揃っていたか、
あるいは高額なプログラム(例:Rザップ)に参加していたか。
つまり、「条件を知らなければ痩せない」のです。
その秘密、お教えします
この秘密、今では“業界の常識”として、むしろ語られなくなっています。
ZUMBAを愛するあなたにだけ、
こっそりお教えしましょう。
さあ、一緒に「気持ちよく踊って、ちゃんと結果を出す方法」を見つけませんか?
よくある質問(FAQ)
💁♀️ 気を使ってお答えしました(10項目)
どんな服装がいいですか?
動きやすければ何でもOKです。ジャージやTシャツ、スニーカーなど。ファッションより「脱ぎ着しやすさ」「汗対策」が大事!
体力に自信がありません。
1曲踊って1曲休む、そんなペースでもOK! 無理なく、マイペースで楽しんでください。
1クラスだけの参加でも構いませんか?
大丈夫です! 後半のZUMBAだけ、あるいは前半の練習だけでもOKです。その日の体力や気分でどうぞ。
途中からの参加はできますか?
はい、大歓迎です! 遅れて来ても、できるところから一緒に楽しみましょう。
予約なしで参加できますか?
できれば予約をお願いします。人数制限や場所の都合でお断りする場合があるため、事前に予約していただくと安心です。
友だちを連れて行ってもいいですか?
大歓迎です! 「ちょっと行ってみない?」と気軽に誘ってもらえると嬉しいです。
ダンス未経験でも大丈夫ですか?
もちろんです。むしろ、ダンス経験者は逆にびっくりするかもしれません(笑)。
男性でも参加できますか?
もちろんです! なんとインストラクターが男性ですから(笑)
踊ると痩せますか?
痩せるかどうかは…通い方次第。でも楽しいから「続く」し、続けば体はきっと変わっていきます。
先生はどうしてそんなに元気なんですか?
ZUMBAのおかげかもしれません。たぶん、参加者から元気をもらっているからです
🤔 正直すぎる本音でお答えしました(10項目)
初心者ですが大丈夫ですか?
正直に言うと、大丈夫だった人はいません(笑)。でも続けていれば誰でも慣れてきますし、最初から完璧な人なんていません。楽しく動ければOK!
ついていけなかったらどうしよう…
大丈夫、たぶんみんな最初はついていけません(笑)。笑ってごまかして、動いてるうちに楽しくなってきます。
家でこっそり練習した方がいいですか?
しなくて大丈夫です。練習しても当日忘れるので(笑)。その場の音楽にのればOK!
夫(または妻)が心配するのですが…
まず連れてきてください(笑)。一緒に踊れば何の心配もなくなります。
曲のリクエストはできますか?
たまに聞いてます。でもすぐに使えるとは限りません。理由は、先生がその曲で踊れないからです(笑)
鏡の前で踊るのが恥ずかしいです…
大丈夫です、だいたい皆さん鏡を見て「誰!?」ってなってます。途中から鏡を見ない方が楽になります。
やる気が出ません。
それが普通です。でもスタジオに来て、1曲だけでも踊ると「来てよかった」と思えます。不思議です。
参加者はみんな仲良しですか?
仲はいいですが、体育会系のノリではありません。「話したい人は話す」「黙って踊りたい人は黙って踊る」そんな自由な空気です。
笑ってるだけでいいですか?
半分OKです(笑)。でもせっかくなら体も少しだけ動かしてみましょう。笑顔+運動=最高の健康法です。
足がもつれます。
それは「成長中」の証です。安心してください、先生ももつれます。
😂 笑って受け止めてください(10項目)
先生が下手って本当ですか?
本当です。これは宣伝ではなく事実です。でも上手な先生のクラスでは味わえない「安心感」があります。
周りの人と動きが違ってて恥ずかしいのですが。
違ってない人がいたら連れてきてください。レジェンドとして称えます。
ZUMBAってラテンのノリが必要ですか?
必要ありません。むしろ日本の湿度と控えめさを大切にしています。カリブ海のリズムに、京都の間合いで挑んでます。
曲が早くてついていけません。
ご安心を。先生もついていけてません。音楽が終わった時、全員がバラバラならむしろ理想です。
途中で笑ってしまうのですが、いいですか?
大歓迎です。笑いは空気を良くします。笑いながら踊れるクラスは貴重です。
休憩したら怒られますか?
逆に「ナイス判断!」と褒められます。自分の体に優しくするのもZUMBAの一部です。
間違えて変な動きをしてしまいます。
それがZUMBAです。あなただけのステップが誕生した瞬間を、ぜひ愛してあげてください。
先生の動きを見ていたら混乱します。
それ、正常です。時差と錯覚のミックスです。正解は音楽の中にあります
なぜ先生は笑っているのですか?
自分でもわかりません。でも、踊ってるうちに勝手に笑ってしまうのです。
このクラスに通うとどうなりますか?
たぶん筋肉痛になります。でも、気づいたら「また来たい」と思ってるはずです。それがZUMBAの魔法です。
💡 最後にひとこと:
ZUMBAは「できるかどうか」より、「楽しめるかどうか」が大切です。
だから、どの質問にも共通の答えがあるとしたら――
「思いきって来てみてください」です!